自己アフィリエイトとは?初心者向けにやり方・メリット・おすすめASPを解説

自己アフィリエイトとは?

自己アフィリエイトとは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に掲載されている商品やサービスを、自分自身で購入・申し込みすることでアフィリエイト報酬を得られる仕組みです。「自己アフィリ」「セルフバック」と呼ばれることもあります。

通常のアフィリエイトでは、ブログやWebサイトに広告を掲載し、訪問者がそのリンクをクリックして商品を購入することで成果報酬が発生します。しかし、自己アフィリエイトでは、自分自身で商品やサービスを申し込むことで報酬を得ることが可能です。

自己アフィリエイトは、初心者でも簡単に報酬を得られる仕組みだよ

通常のアフィリエイトと自己アフィリエイトの違い

✔︎ 通常のアフィリエイトの流れ

  1. ブログやWebサイトにアフィリエイト広告を掲載
  2. 訪問者が広告リンクをクリックし、商品やサービスを申し込む
  3. 成果報酬が発生する

✔︎ 自己アフィリエイトの流れ

  1. 自己アフィリエイトが可能な商品やサービスを選ぶ
  2. 自分自身で申し込み・購入する
  3. 成果報酬が発生する

自己アフィリエイトはすぐに報酬を得られるけど、乱用すると規約違反になることも

自己アフィリエイトのメリット

自己アフィリエイトのメリットは下記の3つです。

  • 説得力のある記事を執筆できる
  • 商品やサービスをお得に購入できる
  • 無料 or 報酬付きで商品を利用できる場合あり

1.説得力のある記事を執筆できる

アフィリエイトで成功するには、読者に対して商品の魅力を具体的かつリアルに伝えることが重要です。実際に商品を利用した上で記事を書くことで、リアルな体験談を交えた説得力のあるコンテンツを作成できます。

  • 公式サイトには載っていない生の情報を提供できる
  • デメリットや注意点も正直に伝えられるため信頼性が高まる
  • 長期的に読者の信頼を積み重ねることができる

実際に体験したレビュー記事は、読者からの信頼度がグッと上がるよ

2.商品やサービスをお得に購入できる

自己アフィリエイトを利用すれば、購入金額の一部が報酬として還元されるため、実質的に割引価格で商品やサービスを利用できます。

  • 通常価格よりも安く購入できる
  • アフィリエイトの勉強も兼ねて実際に試せる

3. 無料 or 報酬付きで商品を利用できる場合あり

自己アフィリエイトの中には、購入金額の100%が報酬として還元される案件もあります。つまり、実質無料で商品を手に入れることが可能です。

  • 食品や化粧品などの無料モニター案件がある
  • クレジットカード発行や証券口座開設で高額報酬を得られる

無料で商品を試せて報酬までゲット!一石二鳥だけど、ルールを守って活用しよう

自己アフィリエイトのデメリット

自己アフィリエイトのメリットは下記の2つです。

  • 営業される可能性がある
  • 継続的な収益には繋がらない

1.営業される可能性がある

自己アフィリエイトを利用すると、広告主から営業を受ける可能性があります。特に投資、保険、一括見積もり、相談系のサービスでは、申し込み後に電話やメールで営業がくることが多いです。

  • 営業を避けたいなら「無料登録系」の自己アフィリ案件は慎重に選ぶ
  • 営業が来ても対応できるように準備しておく

投資系や保険系は営業が来ることが多いから申し込む前に確認しておこう

2.継続的な収益には繋がらない

ほとんどの自己アフィリエイト案件は1回限りの報酬となるため、継続的な収入を得ることはできません。

  • 単発の収益として活用するのが基本
  • アフィリエイト記事を充実させ、通常のアフィリエイト収益を伸ばすことを目指す

単発の収益が欲しい人ならデメリットにはならないね

自己アフィリエイトの注意点

自己アフィリエイトをする際は下記の2点に注意点しましょう。

  • 利用回数に制限がある
  • 規約違反に注意

1.利用回数に制限がある

同じ案件で複数回の自己アフィリエイトは基本的にNGです。一部、繰り返し可能な案件もありますが、報酬率は低めに設定されています。

  • 1つの案件につき1回までが基本
  • アカウントを複数作成して繰り返し利用するのは規約違反

2. 規約違反に注意

自己アフィリエイトを利用する際は、ASPの規約をしっかり確認しましょう。特に以下の行為は違反となり、報酬が受け取れなくなる可能性があります。

  • 転売目的での商品購入
  • 利用予定のないサービスへの申込み
  • 第三者と協力しての不正利用

自己アフィリエイトは規約違反に注意!違反するとアカウント停止になることも…

自己アフィリエイトにおすすめのASP5選

自己アフィリエイトを始める際、「どのASPを利用すればいいの?」と迷う人も多いでしょう。ASPによって扱っている案件や報酬額が異なるため、自分に合ったASPを選ぶことが重要です。

ここでは、自己アフィリエイトにおすすめのASPを5つ厳選し、それぞれの特徴を詳しく解説します。

1.A8.net(セルフバック)

A8.netは、業界最大級の広告主数とアフィリエイター数を誇るASPで、「セルフバック」という自己アフィリエイトサービスを提供しています。初心者でも使いやすく、幅広いジャンルの案件が揃っています。

→A8.netへ

特徴

  • 自己アフィリエイト専用ページがあり、案件を探しやすい
  • クレジットカードや証券口座開設など、高額報酬案件が豊富
  • 1,000円以上の報酬から振込可能
  • アフィリエイトのノウハウを学べるコンテンツも充実

初心者でも登録しやすく、案件数が多いのが魅力!まずはA8.netから始めてみよう

2.afb(SelfB) 

afbは、アフィリエイターの満足度が高いASPの一つで、「SelfB」という自己アフィリエイト専用の仕組みを提供しています。

→afbへ

特徴

  • LINE公式アカウントから自己アフィリエイト情報が届く
  • 高額案件や自己アフィリエイト限定案件が多い
  • 最低支払額が777円と低めで、初心者でも報酬を受け取りやすい
  • 確定報酬には消費税分が上乗せされる

少額から報酬を受け取れるのが嬉しいポイント!早めに収益化したい人におすすめ

3.バリューコマース(バリューポイントクラブ)

バリューコマースは、日本初のASPとして長い歴史を持ち、多くの有名企業と提携しています。自己アフィリエイトは「バリューポイントクラブ」という専用サービスで利用できます。

特徴

  • 1,000円以上の報酬があれば、自動で銀行口座に振り込み
  • 振込手数料が無料で、報酬を無駄なく受け取れる
  • 人気ブランドや有名企業の案件が豊富
  • スキルアップできる会員限定セミナーが開催されている

有名企業の案件が多く、振込手数料が無料なのも嬉しい!長期的に使うASPとしてもおすすめ

→バリューコマース アフィリエイトへ

4.もしもアフィリエイト(自己アフィリエイト)

もしもアフィリエイトは、個人アフィリエイター向けのサポートが充実しているASPで、自己アフィリエイトも利用できます。

特徴

  • 成果報酬に12%のボーナスが上乗せされる
  • 1,000円以上の報酬で自動振込、振込手数料は無料
  • 初心者向けの教育コンテンツが豊富
  • 他のASPと比較すると広告数は少なめ

初心者向けのサポートが手厚い!報酬にボーナスがつくのも魅力的

もしもアフィリエイト

5.アクセストレード(アフィバック)

アクセストレードは、2001年から運営されている老舗ASPで、東南アジアにも展開しています。「アフィバック」という自己アフィリエイトサービスを提供しています。

特徴

  • 自己アフィリエイト専用ページ「アフィバックモール」があり、案件を探しやすい
  • 通常のアフィリエイトよりも報酬が高めの案件が多い
  • 高額報酬の広告を厳選して紹介する「PICK UP枠」がある
  • 1,000円以上の報酬で自動振込、手数料無料

高額報酬の案件を狙うならココ!PICK UP枠を活用して、お得な案件を探してみよう

アクセストレード

自己アフィリエイトのやり方

自己アフィリエイトを始めるには、いくつかの手順を踏む必要があります。ここでは、初心者でもスムーズに進められる方法を紹介します。

  1. ブログを開設する
  2. 記事を投稿する
  3. ASPに登録する
  4. 商品・サービスを探す
  5. 商品・サービスを申し込む

1.ブログを開設する

多くのASPでは、会員登録の際にブログやWebサイトの所有が条件となっています。そのため、自己アフィリエイトを活用するには、まずブログを開設する必要があります。

おすすめのブログ開設方法

  • WordPress(推奨)
  • 独自ドメインで運営でき、収益化の自由度が高い
  • 突然のサービス終了リスクがない
  • 無料ブログ(Amebaブログ・はてなブログなど)
  • 簡単に始められるが、商用利用の制限がある場合がある

自己アフィリエイトをきっかけにアフィリエイト全般を学ぶなら、WordPressの開設がおすすめ

2.記事を投稿する

ASPに登録する前に、ある程度の記事を投稿しておく必要があります。ブログがまっさらな状態では、審査に通らないこともあるため、事前に準備を整えましょう。

記事作成のポイント

  • 最低10〜20記事程度投稿する
  • 1記事あたり2,000〜3,000文字を目安に書く
  • 興味のあるジャンルの商品やサービスを紹介する

いきなり自己アフィリエイトの申し込みだけしようとすると審査に落ちることも…

3.ASPに登録する

ブログが準備できたら、自己アフィリエイトを利用するためにASPに登録しましょう。ASPごとに審査の基準やかかる時間は異なりますが、複数のASPに登録しておくと、より多くの案件に対応できます。

登録時に必要な情報

  • ブログのURL
  • 氏名・住所・電話番号
  • 銀行口座情報(報酬の振込先)

ASPは複数登録しておくと、より高単価な案件を比較できて便利

4.商品・サービスを探す

ASPの登録が完了したら、自己アフィリエイトが可能な商品やサービスを探します。ASPごとに探し方が異なるため、実際に使ってみて自分に合ったASPを見つけましょう。

案件選びのポイント

  • ASPによって報酬単価が異なる → 比較して高単価のものを選ぶ
  • クレジットカード発行や証券口座開設などの高額案件もチェック

同じ商品でもASPによって報酬が違うこともあるので、比較するのがコツ

5.商品・サービスを申し込む

自己アフィリエイトを利用する際は、成果条件を必ず確認しましょう。申し込み方によっては報酬が発生しない場合もあるので、注意が必要です。

チェックすべきポイント

  • クレジットカードは「発行完了」時に報酬発生することが多い
  • 商品の購入が成果条件になっている場合がある
  • 報酬が確定するまでの期間を確認する

成果条件をしっかり確認しないと、せっかく申し込んだのに報酬がもらえないことも…

まとめ

自己アフィリエイトは、ASPの商品やサービスを自分で申し込んで報酬を得る方法です。初心者でも手軽に収益を得られ、実際に試した体験をもとに説得力のある記事を書けるのが大きなメリットです。ただし、ほとんどの案件は1回限りの報酬であり、継続的な収益にはなりません。営業が来る可能性や規約違反のリスクもあるため、利用前にしっかり確認が必要です。

関連記事

TOP