FX取引を始めると必ず出てくる「ロット(Lot)」という言葉。「1ロットってどれくらい?」「ロット数をどう決めればいいの?」と疑問に思う方も多いでしょう。ロットは、FXにおける取引の単位であり、適切なロット数を設定することで、リスクをコントロールしながら取引ができます。本記事では、ロットの基本から計算方法、初心者向けのおすすめのロット数まで詳しく解説します。
ロットとは
ロット(Lot)とは、FX取引で扱う通貨の最小取引単位を表します。例えば、「1ロット=10万通貨」と設定されている場合、1ロットの取引をするためには10万通貨分の資金が必要になります。
ただし、FX会社によって1ロットの定義は異なり、以下のような設定になっています。
- 1ロット=1万通貨(日本のFX会社で一般的)
- 1ロット=10万通貨(海外FXで多い)
- 1ロット=1,000通貨(少額取引向けのFX会社)
- 1ロット=1通貨(超少額取引が可能なFX会社)

ロット数と必要資金の関係
FXでは、ロット数を増やすほど取引額も大きくなります。そのため、ロット数が多いほど利益も損失も大きくなる点に注意が必要です。
例えば、USD/JPY(ドル/円)で1ドル=150円のとき、1ロットあたりの必要資金は以下のようになります。
- 1ロット=1,000通貨(1,000ドル) → 必要資金 150,000円
- 1ロット=10,000通貨(1万ドル) → 必要資金 1,500,000円
- 1ロット=100,000通貨(10万ドル) → 必要資金 15,000,000円
しかし、FXではレバレッジを利用できるため、実際に用意する資金はもっと少なくて済みます。

ロット数ごとの損益シミュレーション
ロット数が変わると、損益の変動幅も変わります。例えば、USD/JPY(1ドル=150円)で1円(100pips)動いた場合の損益は以下の通りです。
- 1,000通貨(0.1ロット) → 1,000円の損益
- 10,000通貨(1ロット) → 10,000円の損益
- 100,000通貨(10ロット) → 100,000円の損益
ロット数が大きくなるほど、わずかなレートの変動で大きな利益を得ることができますが、逆に大きな損失を被るリスクもあります。初心者のうちは、小さなロット数で取引し、リスクを抑えることが重要です。

初心者におすすめのロット数は?
初心者の方には、少額取引ができるFX口座を選び、最小ロットで取引を始めるのがおすすめです。
- 1,000通貨(0.1ロット) → 少額で練習したい初心者向け
- 10,000通貨(1ロット) → 基本的な取引ができる標準的なロット数
- 100,000通貨(10ロット) → 資金管理がしっかりできる中級者向け
特に「1通貨」や「1,000通貨」単位で取引できるFX会社なら、少額の資金でも本番の取引を体験できるため、初心者には最適です。

まとめ
ロットを理解することで、FX取引のリスク管理がしやすくなります。初心者の方は、まずは少額のロットからスタートし、相場に慣れながら取引量を増やしていきましょう。